

オンライン授業の実施
高校生を対象にオンライン授業を実施しました! 今日は、西高1年英語と、西高2年理数学でした。 講師は一人で喋っていますが・・画面のむこうには、何十人という生徒さんがいることを意識して行っています。 オンライン授業が終わったあとは、それぞれ講師に質問したいことを個別にオンラインで授業できますし、何の問題もなくスムーズに進んでいます。 オンライン授業は問題なく学校でも行うことができますし、必要な環境さえそろえばすぐにでも実施できると思います! これからも行政と連携を進め、今後の事態に備えてぜひ学校も前向きに考えていってもらえればと切に願います。 生徒さんたちは、「いつもと違う環境で集中した」「お母さんが後ろで見てるので張り切りました(笑)」といった前向きな意見が多い状況です。


白修学院の今後の対応について
白修学院では、緊急事態宣言および公立小・中・高校休校等の行政運営方針に沿い、以下の方針を決定いたしましたのでお知らせいたします。 本決定は、勉学に励みたいという生徒さんの気持ちを鑑みると極めて苦渋の決断ではありますが、子どもたちの命を守るという強い決意の元実施いたします。 ◯高校生について 白修学院在籍の約100名の高校生については、4月18日よりオンライン授業を実施いたします。このような状況に備え、しっかりとオンライン授業テストを行っており、4月18日より白修学院にて対面授業を受講している全高校生を対象に実施を決定いたしました。 また、対面授業時と変わらず、講師に直接質問等がある場合はオンラインにて個別対応も行ってまいります。 5月7日以降は、休校期間の延長があればオンライン授業も延長する方針です。 また、ブロードバンド予備校受講者については、自宅にて映像授業を受講できるよう手配いたしました。 ◯中学生について 4月20日〜5月6日まで休校といたします。中学生につきましても、休校が延長される場合はオンライン授業に移行いたしますので、改めてご連絡


新型コロナウイルス感染症対策について
白修学院では、新型コロナウイルス感染予防のため、徹底した対策を行います。 換気、空気清浄機の設置、消毒用アルコール除菌剤の設置はもちろんのこと、 生徒全員にマスクを配布しています。 万が一マスクがお手元に届いていない生徒さんがいらっしゃいましたら、白修学院(0897−64−9433)までご連絡をお願いいたします。 また、現在試験的にオンライン授業を実施しており、いざという時のために備えます。対策が必要なときは、すぐに行動に移すことができるよう一層努力を続けます。